クロスチェーンとメタバースの関係性とは。これから盛り上がる新たなプラットフォームを解説

クロスチェーンとメタバースの関係性とは。これから盛り上がる新たなプラットフォームを解説

仮想空間を意味する「メタバース」に注目が集まっており、最近では自身のアバターを使い、メタバースの仮想空間内で多くのユーザーとの交流を楽しむ人も増えてきています。この記事では、メタバースとクロスチェーンにはどのような関係があるのかをご紹介します。

クロスチェーンとメタバース

ここでは、クロスチェーンとメタバースのそれぞれの特徴と、この2つの関係性に迫っていきましょう。

クロスチェーンとは

クロスチェーンとは、異なるブロックチェーン同士をまたぐことを意味します。複数のブロックチェーン同士の接続性が課題となるなか、クロスチェーンは、分散型システムを実現させるための技術として注目されています。

メタバースとは

メタバースは仮想空間を意味し、メタバースの概念自体は『レディ・プレイヤー・1』や『マイノリティ・リポート』『アバター』など、逆ユートピア未来を描いたいくつかのフィクション映画で登場したため、認識している人も多いかもしれません。しかし、その後メタバースは、テクノロジー業界から急速に注目を集め、映画の世界だけにとどまらない概念になってきています。

メタバースではすでに、自身を表現するためのアバターを使ってユーザー同士が交流したり、メタバース内のアイテムを取引したりするために使用されています。一部の専門家は、メタバースは現在の社会構造から解放され、童心に帰って生きるための機会でもある、とも考えているようです。

クロスチェーンとメタバースの関係性

上記のように、メタバースのユースケースが増えてきていますが、メタバースごとの特定のニーズを満たすため、多くのブロックチェーンが使われるようになりました。ここで懸念されているのが、ブロックチェーン上に保存されているデジタルデータや取引に使用される仮想通貨(暗号資産)は、基本的にはそのデータが作成されたブロックチェーンでしか利用できない点です。

例えば、ユーザーは中央集権的な取引所を通さずにビットコイン(BTC)をイーサリアム(ETH)に交換することはできません。また、USDTと呼ばれる仮想通貨をイーサリアムのブロックチェーンからバイナンススマートチェーン(BNB)に送ることは、たとえ両方のチェーンがそのトークンをサポートしていたとしても不可能です。

このように各ブロックチェーンが孤立してしまうと相互運用性が低くなってしまうことから、異なるブロックチェーン同士をまたぐことを可能にするクロスチェーンに注目が集まっているのです。

メタバースとNFTの関係性

メタバースでは、使用されているアバターやアイテムがNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)として取引される場合もあります。そして、複数のメタバースをまたいでNFTが取引できるようになれば、相互運用性が高まります。それだけでなく、NFTを初めて取引するユーザーにとっては、相互運用性が高まることで複雑なテクノロジーを習得する必要性がなくなるというメリットもあるでしょう。

クロスチェーンゲーム「エボリューションランド」

ここまで紹介してきたような相互運用性の課題を解決するべく、クロスチェーンに対応しているゲームが「Evolution Land(エボリューションランド)」です。エボリューションランドは、DeFi(分散型金融)およびNFTのクロスチェーンゲームとして、NFTの相互運用性へのソリューションとなる可能性を提供します。

出典:エボリューションランド公式サイト

開発チームによると、「マルチチェーンのWeb3.0の世界はまだ来ていないが、エボリューションランドはメタバースにそれを作り出した」とのこと。このゲームの特徴を見ていきましょう。

自分の土地で不動産売買などが可能

エボリューションランドでユーザーは、それぞれ異なるブロックチェーン上に構築されている26の大陸にまたがる自分の土地で、不動産の売買や仮想空間の統治、作物の栽培、建物の建設、NFTの収集・取引などができます。現時点では、アトランティス大陸として知られるイーサリアム上の大陸と、トロン(TRX)上に構築された大陸を含む5つの大陸が存在します。

現段階で存在する5つの大陸(出典:エボリューションランド公式サイト)

Apostlesと呼ばれるアバターを使用

ユーザーは「Apostles」と呼ばれるアバターを使用し、このアバターは、エボリューションランドのネイティブユーティリティトークンであるRINGを使えば購入できます。アバターは現実世界と同様に、それぞれ固有の遺伝子と才能を持つとのことです。

ユーザーは、ゲームをプレイして稼げる「プレイ・トゥ・アーン(Play-to-earn)」の仕組みを利用し、アバターを使って資源を採掘したり、NFTで表現される採掘ツール「ドリル」を使用する機会を得たりできます。ユーザーはNFTを所有することも、マーケットプレイスで売却して現実世界で現金に換えることも可能です。

現時点でエボリューションランドは、ETHゲームプロジェクトのなかでもトップ15に入るほど人気のようですが、2022年には大きなアップデートも計画しており、さらに人気が出るかもしれません。

まとめ

クロスチェーンとメタバースは、メタバースやNFTの相互運用性を高めるという点で密接に関わっています。最近ではエボリューションランドのように、クロスチェーンに対応したNFTゲームも誕生しており、複数のメタバース間での移動・接続が可能になって相互運用性が高まれば、ユーザーはより住みやすく利用しやすいメタバースを選ぶことができ、NFTの取引量も増えていくことが予想されます。

今後もこちらでは、NFT関連の役立つ情報をお届けしていきます。NFTや暗号資産など、ブロックチェーン技術にご興味のある方は当社に是非ご連絡ください。

NFT解説カテゴリの最新記事

NFT GUIDEをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む