【NFT】独自チェーン(独自コントラクト)の実用的なメリット3選とデメリットについて解説します

【NFT】独自チェーン(独自コントラクト)の実用的なメリット3選とデメリットについて解説します

(この記事は2022年01月26日に作成されました。)

NFTを販売する場合、独自チェーン(独自コントラクト)が購入されやすいといわれています。

今回は、NFTにおける独自コントラクトとは何かについてやなぜ必要なのかについて

および、NFTを独自コントラクトで発行する際の実用的な面でのメリットを3選紹介していきます。

NFTのおける独自コントラクトとは?

NFTにはコントラクトアドレスという情報が必ず付与されています。コントラクトアドレスは誰が発行者なのかという情報が記載されています。

一方で、最大手のNFTプラットフォームであるOpenseaにてNFTを発行やミントした場合はOpenseaコレクションというOpensea上のコントラクトアドレスが使われることになります。

Openseaにてミントした場合はこのように、「OpenSea Collection」というトークンIDが上方として付与されています。

しかし、独自コントラクトでNFTを発行した場合、発行者がNFTを発行したものとして情報がそのまま残ります。

このように、自分の名前として残せるスマートコントラクトを独自コントラクトといいます。

NFTの発行元が誰かを明示的に残せるのが独自コントラクトの強みです。

スマートコントラクトについて詳しい記事はこちらをご覧ください ↓

NFT発行に独自コントラクトがなぜ必要?

OpenSeaやRaribleなどのNFTプラットフォームで発行する場合、上記のように発行元がOpenSeaやRaribleとして一生残ってしまいます。

もし、OpenSeaの運営が終了してしまった場合、せっかく作成したNFTの発行元がわからなくなってしまう恐れがあります。

本来、プラットフォームであるはずのOpenSeaは自分のNFTと無関係であるはずなのに、こうして発行元がNFT製作者として残らないというのは将来的に不安となるはずです。

そのため、自分自身で発行したという証明のためにも独自コントラクトにてNFTを発行する場合のほうがメリットは多いと思います。

NFTの独自チェーン(独自コントラクト)の実用的なメリット3選

それではここからは、独自コントラクトでNFTを発行する場合の実用的なメリットについて説明していきたいと思います。

①発行元のプロジェクトを特定できるため詳細な取引履歴がわかる

NFTはイーサリアムのスマートコントラクトでの履歴をEtherescanで確認できます。(polygonはpolugonscan)

以下はOpensea collectionの場合の履歴です。

一見見辛いですが、この履歴だと購入したNFTのプロジェクトの取引履歴がOpenSea上だけの履歴となっているので、そのプロジェクト内での詳細な履歴(BYACならそのNFTプロジェクトのみの履歴)が確認できません。

しかし、独自コントラクトでのトークンIDであれば、そのプロジェクトでのコントラクトアドレスで取引が残っているため、OpenSea以外での詳細な取引履歴が確認できます。

②複数のマーケットプレイスで出品可能

openseaやRaribleで発行を行ったコントラクトアドレスの場合、互換性がないということが挙げられます。

OpenSeaでの「OpenSea Collection」の場合、openseaでしかミントができないように、

Rarible(独自コントラクトでの発行も可能)の場合はRaribleでしかミントできないようになっています。

独自コントラクトの場合、どのプラットフォームにも紐づけができるため、将来的にOpensea以外の大きいプラットフォームができた場合でも対応できます。

③発行者が発行元としてしっかりと残る

プラットフォーム上のコントラクトで発行した場合、

発行元=OpenSeaやRarible

となってしまいそれがネット上のデータとして一生残ります。

しかし、発行元がNFT製作者(クリエイター)であることは以下のようなたくさんのメリットがあります。

・発行者が発行元であるということで、購入者も安心できる

・製作者(クリエイター)の将来的なのロイヤリティも確保できる

このように、販売する側、購入する側の双方にメリットがあると挙げられます。

NFTの独自チェーン(独自コントラクト)のデメリット

独自コントラクトで発行する際の大きなデメリットは一つは

手数料(ガス代)が大きくかかる

という点です。自分でNFTを作成する際には

例)自作NFTを100個制作する場合

・スマートコントラクトのデプロイ:約1,500,000 gas gas
・NFTの発行(100個分):約5,000,000 gas

ETHの相場によりますが5~10万円程度かかるとされています。

一方で、OpenSeaなどのプラットフォームで発行する場合の一番のメリットは

メタマスクなどのウォレットがあれば簡単にNFT発行できること

です。こちらであれば手数料も数千円程度、polygonなら無料で発行もできます。

NFTの独自コントラクト発行についてまとめ

手数料が高くかかるという側面がありますがNFTを使ってビジネス展開したい方、NFTクリエイターとして活躍したい方など本気でNFTを販売したいという方は、独自コントラクトでのNFT発行がおすすめです。

以上です。この他にもNFTに関する様々な記事がありますので、よければブックマークや読者登録お願いします。

さわかぜ

NFT解説カテゴリの最新記事

NFT GUIDEをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む