NFTStudio × LINE Blockchainで誰でもNFTを配布できるようになる時代が来た!

NFTStudio × LINE Blockchainで誰でもNFTを配布できるようになる時代が来た!

NFTマーケットプレイスの「NFTStudio × LINEBlockchain」では、LINEアカウントを持っていれば誰でもNFTの購入や配布が可能となっています。CryptoGames株式会社とNAVER Z Corporationが共同でZEPETO WORLDで利用できる桜のデジタルデータNFTを販売したことも話題になりました。

この記事では、NFTStudioの特徴や最近のNFT情勢についてお伝えしていきます。

専用ウォレットが無くてもNFTが買える

(引用:CryptoGames株式会社公式サイト)

NFTStudio」は、CryptoGames株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:小澤孝太)が運営するNFTプラットフォームです。個人のクリエイターやillustratorを中心に、様々なIPや企業の特設ページの開設やクレジットカードを利用したオークション機能の提供などを行っています。現在ではLINEの暗号資産事業やブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社(東京都品川区、代表取締役:林仁奎)の子会社LINE TECH PLUS PTE. LTD.が開発・提供するブロックチェーン「LINE Blockchain」を元とするLINE BlockChainプラットフォームを採用し、更なるNFTの普及を目指しているのも特徴です。

活性化の一途を辿るNFT市場では、クリプトアート領域のコレクタブルNFTの発行・取引が活発になっていることもあり、二次流通以降の販売価格の高騰化も進んでいます。そのため、ユーザー同士のコミュニティ形成も盛んとなっており、分散型アイデンティティ(DID)や分散自立型組織(DAO)の構築も進んでいるという状況から、市場動向を捉えたNFT関連サービスの普及が求められています。

NFTStudioではLINEBlockchainプラットフォームを採用しているため、LINEアカウントさえあれば誰でもサービスの利用が可能となっています。NFTStudioはクレジットカード決済が出来るNFTプラットフォームであるため、利用者はウォレットや環境を整える必要もなく、より身近で利便性の高いサービスを享受できるようになると言えるでしょう。

ウォレットとは

NFTプラットフォームを利用する際、必要となるウォレットとは、暗号資産を管理するものです。ウォレットは暗号資産にアクセスするのに必要不可欠なパスワードである秘密鍵を保管し、安全に利用できるようにするほか、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(Ethereum)といった暗号資産の出入庫も行えます。簡単に言えば、ブロックチェーン上のトークンを管理するための財布といえばわかりやすいでしょう。ウォレットの形態は、Ledgerといったハードウェアやペーパーウォレット、アプリまで様々なものが用意されています。

ウォレットが最初のハードルになりやすい

万が一、秘密鍵を紛失してしまうと、デジタルマネーの所有権を証明が不可となり、暗号資産にアクセスすることが出来なくなるため、ウォレットの管理は非常に重要です。しかし、ウォレットには先述したように様々な形態があります。それぞれに長所や短所があるほか、自身でウォレットの開設手続きをしたり管理することが必要となるため、新規参入したいというユーザーにとっては最初のハードルとなりがちでした。

NFTStudioでは専用のウォレットを用意しなくてもクレジットカードを利用することでNFTの購入が可能なため、ウォレットの準備で二の足を踏んでしまうというユーザーの参入が見込まれます。

ガス代が不要のNFTStudioがすごい

ウォレットがなくてもNFTの購入が出来るのが魅力のNFTStudioですが、特徴はそれだけではありません。

NFTStudioでは、ガス代も不要となっています。ガス代とは、トランザクション手数料とも呼ばれ、NFTの取引をする際に発生する手数料のようなもの。NFTの売買や譲渡、受取、発行といった様々な場面で発生するため、NFT取引においてウェイトを占めてきます。ガス代はブロックチェーン上の取引データの正当性を証明する作業を受け持っている「マイナー」と呼ばれる人々への報酬として利用するため必要なものではありますが、NFT取引の活性化や仮想通貨価格が上がっていることによって高騰しているという現状があります。

NFTStudioではそんなガス代高騰への対策として、Matic Network者のL2ソリューションである「polygon」を採用するなど、NFT取引に手数料がかからない仕様としています。NFTの出品やキャンセルといった場合にもガス代がかからないため、純粋に取引のみに資産を使えるだけでなく、NFTを出品したいという利用者にも負担が少なくなるのはNFT市場の活性化に繋がるでしょう。

LINE BlockchainでNFTが身近に

NFTStudioが採用しているLINEBlockchainプラットフォームのメリットは、LINEアカウントを利用してログインが出来るだけではありません。

LINEBlockchainはLINEが独自に開発したブロックチェーンであり、LINE上で「LINE BITMAX Wallet」のアカウント開設をしたり、NFTの管理することも可能となっています。NFTStudioとLINE BITMAX Walletとはシームレスな連携が出来るため、NFT取引利便性は高まるでしょう。

また、LINEBlockchainを基盤として開発されたアプリは通常のアプリのようにスマホにダウンロード出来るのも特徴です。アプリ内で手に入れたNFTはLINEアカウントと紐付いたLINE BITMAX Walletに保管され、LINEの友だちリストから送ることが出来ます。まだ取り扱える出品アイテムは限られているものの、NFTとして出品することも可能です。

NFTの出品や購入には本人確認が必要となるものの、LINEアカウントさえあれば、通常のゲームやサービスを利用する感覚でNFTに触れることの出来るLINEBlockchainは、NFT取引をますます生活に身近なものとしていくでしょう。

まとめ

企業だけでなく、個人クリエイターも多く参入するようになったNFT市場。ガス代の高騰や環境問題、規制といった課題も抱えていますが、同時に解決のための動きも多く見られます。今回のNFTStudioやLINEBlockchainの取り組みがどのような効果を発揮するのか、経過に注目です。

今後もこちらでは、NFT関連の役立つ情報をお届けしていきます。NFTや暗号資産など、ブロックチェーン技術にご興味のある方は当社に是非ご連絡ください。

マーケットカテゴリの最新記事

NFT GUIDEをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む