NFTの希少性と価値とは?投資対象としてのNFTについて

NFTの希少性と価値とは?投資対象としてのNFTについて

代替え不可能で固有の価値を持つデジタルトークンであるNFTは、その希少性から高値で取引されることもあります。この記事では、そもそもNFTの希少性が高いといわれる理由やNFTの価値、実際に高額取引された事例などをご紹介します。

NFTの希少性とその価値はどのくらい?

NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」を略した言葉です。NFTの希少性が高いとされる理由は、NFTの持つ「唯一無二」という特徴に起因しています。NFTは、ビットコインなどにも利用されるブロックチェーン技術を活用して、デジタルアイテムのアート作品やゲームなどに改ざんできないデジタル署名を付け、「唯一無二」の暗号資産へと変えます。

これまでデジタルコンテンツは、簡単にコピーができることから資産価値が付きにくいという特徴がありました。しかし、NFTの登場によってデジタルコンテンツの所有権を持つのが購入者のみとなり、希少性が高まりました。そして、希少性の高いNFT作品を購入したい人が増えれば増えるほど、NFTとしての価値も高まることになります。

高額取引されたNFT

実際に、NFTにはどれほどの高値が付けられたのかを見ていきましょう。NFTの名を広めるきっかけにもなったのが、2017年にリリースされた仮想通貨でバーチャル猫を育てるゲーム「Cryptokitties(クリプトキティーズ)」です。このゲームではデジタルキャットの売買が可能で、希少性の高い遺伝子を組み合わせたバーチャル猫はプレミアが付きやすい傾向があります。多くのバーチャル猫のなかでも、Dragonと呼ばれるバーチャル猫のNFTは、600ETH(当時の時価1,700万相当)で取引されました。

2021年3月、ツイッターの共同創業者兼CEOのジャック・ドーシー氏が15年前に投稿した初のツイートをNFT化し、ツイートを売買するサイト「Valuables」に出品しました。「just setting up my twttr(たった今、自分のツイッターを設定した)」と記載されたこのツイートは、約291万ドル(約3億1,700万円)で落札されました。

同時期に、テスラモーターズのCEOで世界有数の富豪であるイーロン・マスク氏がアート作品のNFTをオークションで出品し、入札額が100万ドル(約1億円)を超えました。作品には、ダイヤモンドの手とドージコインを表しているとされる柴犬、月、暗号資産で長期保有を示す「HODL」の文字で飾られたトロフィーが描かれていたようです。

また、ネット上でBeepleとして知られるデジタルアーティストが手掛けた画像のコラージュが、大手オークションハウスのクリスティーズで出品されました。その結果、6,930万ドル(約75億円)で落札されています。Beepleの作品はこれまで、100ドル以上で売れたことはありませんでしたが、この落札により最も価値のある現存アーティスト3人のうちの1人になりました。

そのほかにも、世界的なVRアーティストであるせきぐちあいみ氏のVRアート作品「Alternate dimension 幻想絢爛」がオークションサービスのOpenSeaで出品され、約1,300万円で落札されています。

ブロックチェーンエクスプローラーとは?

このように高額取引された事例が多くあるNFTですが、出品する人や購入を検討している人だけでなく、誰でも取引に関する情報を確認できるのがブロックチェーン技術を活用したNFTの特徴です。

実際に確認するためには、ブロックチェーンエクスプローラーと呼ばれるサービスを使います。ブロックチェーンエクスプローラーを簡単に説明すると、ブロックチェーン上で取引された情報を検索するためのプラットフォームのようなものです。NFT取引では、購入者が送金して出品者に着金された後に、マイニングと呼ばれる取引の成立を確認する工程があり、取引がすべて完了するまでに一定の時間がかかります。ブロックチェーンエクスプローラーを使えば、こうした支払いの進捗状況を追跡するときや、アドレスの残高、取引履歴を確認するときに役立ちます。インターネットに接続さえすれば会員登録なしにブロックチェーン上の取引情報を検索できる点も特徴です。

ブロックチェーンエクスプローラーは一つではなく数多く存在しますが、ビットコイン(BTC)のブロックチェーンエクスプローラーとして広く利用されているものとして、blockchain.comblockchair.comblockcypher.comなどが挙げられます。

(出典:blockchain.com)

blockchain.comでは、次のような情報を確認できます。

・価格:いくつかのマーケットの情報をもとに集約された、ビットコインの価格に関する情報
・ハッシュレート:中央管理者を介せず取引を行うP2Pネットワーク全体における計算処理能力などの推定値
・トランザクション:過去24時間に確認されたトランザクション(取引)数
・トランザクションボリューム(推定値):過去24時間にブロックチェーン上で確認されたアウトプット(BTC単位)の総量を示す指標
・メンプールサイズ:未承認トランザクションのデータ量
最新のブロック:トランザクションをまとめておくデータ構造である「ブロック」を最新のものから表示。高さ、タイムスタンプ、ブロックチェーンを作成する人(マイナー)などの情報が記載されている
・最新のトランザクション:ブロックチェーンに取り込まれていないトランザクションデータが一時的に格納される場所である「メンプール」に提出された有効な取引のリスト

blockchain.comではこのほかにも、マイニングによりブロックを生成する難易度や、トランザクションごとの手数料、取引の平均確認時間などを情報も追跡できます。

まとめ

NFTが持つ特性によりデジタルコンテンツの希少性が高まり、特に2021年以降、NFT作品が高値で取引される事例が多くみられるようになってきました。また、取引に関する情報を確認できるサービス「ブロックチェーンエクスプローラー」も数多く存在するため、自分に合ったサービスを利用することで、取引やマーケット全体の確認がスムーズにできるでしょう。

NFTや暗号資産など、ブロックチェーン技術にご興味のある方は当社に是非ご連絡ください。

マーケットカテゴリの最新記事

NFT GUIDEをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む